スタッフブログ

梶尾法律事務所

06-6412-6495

〒660-0882 兵庫県尼崎市昭和南通3-26 尼崎松本ビル5F

受付時間:平日/9:30~19:00 土曜/10:00~15:00 定休日:日曜・祝日

スタッフブログ

ブログ

2018/07/24 離婚の養育費

離婚する際、調停調書や公正証書で養育費の支払について決めておくと、支払を 滞ると給料の差押が可能です。この場合、確定期限の到来していない養育費につ…

2018/07/23 18才から不動産・借地・借家などの取引

従前、不動産・借地・借家などの契約は、20才未満の者は法定代理人の 同意がないと有効にすることはできなかったのですが、このたび民法の改正 (施行…

2018/07/20 相続に備えて遺言の作成 

① 相続に備えて自筆証書遺言を作成する場合、方式を欠いて無効になったり、被相続人 の死後も相続人がその存在を知らないケースがあります。 ② このた…

2018/07/18 相続における配偶者保護のための民法改正

① 夫が相続のことを考えて、居住建物・敷地を妻に贈与・遺贈すると妻が確実に取得できますが、 特別受益として相続の開始時財産にその特別受益額を加えたも…

2018/07/12 尼崎・西宮・芦屋の相続、離婚の事件を扱う裁判所の庁舎建替

  ① 尼崎・西宮・芦屋の相続、離婚事件を扱う神戸家裁尼崎支部は、昨年3月に庁舎を建て替えて、 新しい建物に神戸地裁尼崎支部とともに入りました…

2018/07/11 相続における配偶者の居住権の保護 民法改正

  相続の際、配偶者の居住権をどう保護するかは従前も問題とされてきました。 このたびの民法改正で、配偶者が相続財産に属する建物に相続開始時に…

2018/07/09 相続人の配偶者らの貢献と相続

① 相続人の配偶者らが被相続人の生前に無償で献身的な療養看護等をしても、それに 報いる制度が現行民法にはありませんでしたが、先日、改正法が成立(20…

2018/07/04 刑事事件の国選弁護人

刑事事件の被告人に国選弁護人を付する制度は以前からありましたが、被疑者(勾留 された人)が貧困等の理由で自ら弁護人を選任できない場合に、本人の請求…

2018/07/03 相続の法律相談

① 先日、相続の法律相談を受けた際、次のような話がありました。 父が遺言書を作成したいと言ったので、相談者が父を公証人役場 へ連れて行くことにして…

2018/06/26 尼崎・西宮・芦屋市内の無料出張学習会のお知らせ

兵庫県弁護士会阪神支部では、平成26年度から「高齢者の消費者被害予防のための無料 出張学習会」を実施しております。 尼崎・西宮・芦屋市内の団体か…

2018/06/25 当番弁護士 伊丹

先日、大阪北部で震度6弱の地震があった日、当番弁護士の担当日でした。 当番弁護士は、逮捕された人・家族が弁護士会に連絡すると、当日担当の弁護士が …

2018/06/21 相続 借地 西宮

30年以上前、甥は伯母所有の土地を無償で借りて(使用貸借),同土地上に木造建物を 建てて住んできた。甥は、伯母が死亡すれば、同土地は自分が相続でき…

TOP