スタッフブログ

梶尾法律事務所

06-6412-6495

〒660-0882 兵庫県尼崎市昭和南通3-26 尼崎松本ビル5F

受付時間:平日/9:30~19:00 土曜/10:00~15:00 定休日:日曜・祝日

スタッフブログ

ブログ

2018/08/29 破産 申立代理人の申立書など作成

破産の申立代理人は、破産申立に際し、申立書、財産目録、債権者一覧表等を作成し、 証拠書類とともに裁判所・管財人に提出しますが、管財人として破産事件…

2018/08/28 刑事事件 被疑者の逮捕・勾留

被疑者が逮捕・勾留されると、警察・検察の取調を受けて,勾留期間満了までに 検察官が起訴か、不起訴の処分をします。被疑事実が認められるときでも、犯罪…

2018/08/27 借家の賃貸借契約書

家主がその所有建物を口約束で借家人に賃貸している場合、両者間の法律関係は借地借家法 民法の適用を受けます。新たに賃貸借契約書を作成するときは、現在…

2018/08/22 借家の法律相談

借家(1戸建て)の屋根瓦が平成7年1月の兵庫県南部地震でほとんどずり落ちて しまったので、借家人が屋根瓦の葺替工事をした。近く借家を明け渡すことに…

2018/08/21 相続の放棄

ある人が死亡した場合、債務が財産を上回っているときは、通常相続人は相続の放棄 の手続をとることになります。この場合、相続人が相続財産の全部又は一部…

2018/08/16 相続 配偶者短期居住権

① 相続開始時に被相続人の建物に無償で居住していた配偶者は、今回の相続法改正により 相続開始により当然に配偶者短期居住権を有するものとされました。 …

2018/08/10 相続 自筆証書遺言

① 遺言者が,特定の財産をある相続人に相続させたい場合、その財産の特定に必要な 事項を記載する必要があります。土地なら所在地・地目・地番・地積,預貯…

2018/08/09 相続 遺留分の算定方法

① 相続が開始すると、兄弟姉妹以外の相続人は、被相続人の財産の一定割合を確保する 地位(遺留分)をもちます。遺留分算定の基礎となる財産には,相続開始…

2018/08/08 相続が発生したときの銀行の預金債権の取扱

① 被相続人名義預金の払戻・名義変更について、銀行は相続人全員の同意を要求する取扱 ですが、そうすると、相続の発生後、遺産分割前に預金債権の払戻の緊…

2018/08/07 預金債権の相続

① 以前は、相続財産中の可分債権は法律上当然に分割され、各共同相続人がその相続分 に応じて権利を承継するとされたので、遺産分割調停の対象に預金債権を…

2018/08/02 破産の免責許可決定

① 個人が破産の申立をして破産手続開始決定を得ても、裁判所がその人は支払不能状態 にあると認めただけで、債務の支払を免れるわけではありません。しかし…

2018/07/26 刑事事件の法律相談

① 財布を落として交番に届けたら、財布が見つかったと連絡があり、財布に入って いた学生証について尋ねられて、半年前に拾ったと説明したところ、微罪処分…

TOP