06-6412-6495
〒660-0882 兵庫県尼崎市昭和南通3-26 尼崎松本ビル5F
受付時間:平日/9:30~19:00 土曜/10:00~15:00 定休日:日曜・祝日
破産 同時廃止と管財事件 相続 遺産分割
1 個人が破産申立して裁判所が支払不能状態にあると認めると、破産手続開始決
定とともに破産管財人が選任されます(管財事件)が、申立人に財産がほとんどな
い場合は破産手続開始決定と同時に破産手続を終了(同時廃止)します。ただし、
申立人がめぼしい財産がないので同時廃止として破産申立しても、管財事件になる
ことがあります。管財事件になると、裁判所に別に予納金を納める必要があり、破
産手続終了まで時間がかかりますので、十分注意する必要があります。
2 例えば、相続に関連して次のようなケースも考えられます。
法定相続人が配偶者と子2名で、遺産として自宅がある場合、配偶者が自宅を取
得することで遺産分割の協議が成立しても、自宅の土地・建物について相続登記を
しておかないと、後日、子が支払不能となり、めぼしい財産はないので同時廃止と
して破産申立しても、自宅土地・建物について4分の1(法定相続分)の持分を有
するとして同時廃止は認められず、管財事件となります。こういう場合は、必ず弁
護士に相談してください。
梶尾法律事務所
電話番号 06-6412-6495 住所 〒660-0882 兵庫県尼崎市昭和南通3-26 尼崎松本ビル5F 受付時間 平日/9:30~19:00 土曜/10:00~15:00 定休日 日曜・祝日
22/01/24
21/05/06
20/08/05
TOP
1 個人が破産申立して裁判所が支払不能状態にあると認めると、破産手続開始決
定とともに破産管財人が選任されます(管財事件)が、申立人に財産がほとんどな
い場合は破産手続開始決定と同時に破産手続を終了(同時廃止)します。ただし、
申立人がめぼしい財産がないので同時廃止として破産申立しても、管財事件になる
ことがあります。管財事件になると、裁判所に別に予納金を納める必要があり、破
産手続終了まで時間がかかりますので、十分注意する必要があります。
2 例えば、相続に関連して次のようなケースも考えられます。
法定相続人が配偶者と子2名で、遺産として自宅がある場合、配偶者が自宅を取
得することで遺産分割の協議が成立しても、自宅の土地・建物について相続登記を
しておかないと、後日、子が支払不能となり、めぼしい財産はないので同時廃止と
して破産申立しても、自宅土地・建物について4分の1(法定相続分)の持分を有
するとして同時廃止は認められず、管財事件となります。こういう場合は、必ず弁
護士に相談してください。
梶尾法律事務所
電話番号 06-6412-6495
住所 〒660-0882 兵庫県尼崎市昭和南通3-26 尼崎松本ビル5F
受付時間 平日/9:30~19:00 土曜/10:00~15:00
定休日 日曜・祝日